秋の防災イベント

11月10日(土) お昼頃〜

地元の奈良市消防局主催の秋の防災イベントが行われました。
JR奈良駅でクレーン車に密着した後は消防車にも密着しました。


音楽隊による演奏の様子。知っている曲が殆どでした。これまた真っ白な制服が決まってて
実にすごくカッコイイです。私もこんな楽器演奏出来たらなぁと思ってしまいました。


演奏が終わるといよいよ消防車の展示会です。また防火服を着て放水
体験したり、写真を撮ったりするコーナーもあり、にぎわっていました。

 


6段式です。長いです。先端にはカゴが付いており、はしご下部にはリフターも装備。

 


最新鋭のはしご車は先端が曲がるようになっています。カゴの上にはNARAの文字が見えます。

 


はしごの操作部分。座って操作出来るシート付き。後部の網は落下防止用の格子です。
銀色のシリンダーがカッコエエですね。座席前のバー2本とアクセルで操作するそうです。

 


はしご後部。木製の敷板にアウトリガーを張り出しています。
何だか中型クレーン車のような雰囲気ですね。


後部操作パネル。おそらくアウトリガー張出し時に水平を確認出来る安全装置のようです。

 


そしてキャリア。外国製かと思ってましたがHINO製でした。はしごはモリタ製。
フランスの空港にこの前面の形状に似た黄色い化学消防車があるとか・・・・


化学ポンプ車です。水槽に常に水が積んであり放水も可能。水では消えない火災では、特殊な
泡消火液を放出して消火します。上部には大砲を思わせるデッカイ放水砲があります。


上部の水色のタンクに泡消火液が入っています。普段はシャッターで覆われてますが
放水用ジャックや操作レバー、メーターや吸水管などを装備しています。

 


化学ポンプ車の内部。無線機や各種スイッチがズラリと並んでいます。
これを使って上部の放水銃を動かし、放水するんだそうです。

 


車内には他にも空気ボンベやワイヤーロープ、拡声器や消防隊用トランシーバーなどが
ありました。いつでも出場出来るように準備周到ってな訳ですね・・・SCも見習わなければ・・・

 


救助工作車です。災害時の人命救助に出動します。後部には所狭しと道具が
積まれています。車体上部には照明、簡易の担架、はしごなども装備。

 


空気ボンベ。有害ガスや煙が発生して隊員にも危険が及ぶときはこれを着用して活動
します。他にもトビ口やワイヤーロープなどが整然と並んで入っていました。


後部にはクレーンも装備。事故車両や障害物を吊り上げて撤去するときに使います。
下部にはアウトリガーやコンソールがあります。

 


子ども向けに紙芝居も行われていました。都会育ち(?)のSCには珍しい光景に感じました。

 


さあ、今すぐ実践しましょう。火災で大切な家族や家財を失わないためにも・・・炎は魔物ですぞ。

 


さあ、今すぐ実践しましょう、Part2  あなたの迅速な処置で尊い命が救われます。これはAED
(自動体外式除細動器)です。オレンジのバッグにパッドが入っていて、絵に描かれた位置に
パッドを貼りましょう。そしてショックを与えるときは離れましょう。感電してしまいますぞ・・・
最近は駅構内や図書館、ホテルにも設備されるようになりました。

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送